top of page
  • i-support

保険金支払事例 ・・・いじめ

更新日:2019年7月31日



 文部科学省発表『児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸問題に関する調査』(2016年))によるといじめの認知件数は年間約32万件を上回っている。

 いじめにより受ける被害は、物理的な損害から精神的な苦痛まで幅広く存在する。それらをお金に換算することは大変難しいが、民事訴訟という形でいじめ加害者や問題を放置した学校を訴えることで、いじめ問題の責任追及を行う方も増えてきた。


 個人向け弁護士費用保険に加入していれば、早い段階で有効な 証拠集めや学校への相談の仕方に関するアドバイスが弁護士から無料で受けられる。。

 また、学校へ相談したにも関わらず、いじめがなかなか解決しないケースでは、学校・加害者との 話し合いに弁護士が同席することで、いじめの認知が進み早期解決に繋げることが可能になる。この場合の弁護士 費用も一定程度が補償されるため、経済的負担が少なくなる。


 以下はプリベント少額短期保険「Mikata」の実際の保険金支払い事例である。


 中学1年生の息子が、2ヶ月程前から学校でクラスの男子生徒4人に、殴る蹴るの暴行を受けている。学校へ何度も相談するが、いじめの事実は無いと全く対応してもらえず、暴行を加えている生徒の保護者とも何度も交渉したが、いじめは無くならない。 先日も頭を強く殴られてケガを負い、それ以来、息子は学校を1週間休んでいる。

 暴行を加えた生徒の保護者を訴えて治療費の請求をするため、弁護士に相談した。 弁護士の協力のもと裁判を起こすこととなり、損害賠償50万円を請求した結果、50万円が支払われた。


 実際にかかった費用  法律相談料60分 10,800円  委任費用 200,400円

保険金支払額 211,200円

依頼者負担額    0円


 上の事例は偶発事故事例となるためプリベント少額短期保険「Mikata」では法律相談料の他、弁護士費用も100%が補償される。

 エール少額短期保険の場合、法律相談料は100%、弁護士費用は最大70%が補償されるが保険料は手頃であるなど、保険会社、保険商品によって補償は変わるので、当ページ内の個人向け弁護士費用保険「Mikata」・「コモン」それぞれのバナーをクリックしてご確認を。


現代の悪質ないじめに対して法的手段を講じることは決して大げさなことではなく、ごく当たり前の権利だ。専門家の力を借りながら、一つずつ出来るところから始めてみては。

 



 








 

 



閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

パワハラ被害にあったら①

職場におけるパワハラとは、①職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③その雇用する労働者の就業環境が害されることをいう(改正法第30条の2第1項)。この定義については、指針において、更に詳しい内容が明らかにされ...

「子どものいじめヘルプナビ」

弁護士保険コモンに子供のいじめ問題に対して弁護士に初動対応を相談できる「子どものいじめヘルプナビ」が追加。証拠収集、学校対応、法的請求の見通し等のアドバイスが受けられる。

Comments


bottom of page